ぴゅっとでの学習についてお伝えします。
ぴゅっと🏚️🐧ゆき先生です。
余暇活動を大事にしているPYTですが、余暇活動につながる学習をしています✨️
それは。。。
形、数、色、文字!
ご利用児童の興味や関心にあわせて
学習教材をときには手作りしておこなっています。
就学前のお子さんはまず
椅子に座った活動を支援者とマンツーマンでおこなうことから始めています☺
その活動は図鑑を一緒に見ることや、粘土や手先活動、タングラムなど様々です。
学習では視覚支援教材をよく使います。
学習の定着具合をみながら少しずつ短い時間で繰り返し進めていくことを大事にしています。
そのなかで学習の流れ、内容に慣れてきたら支援者を変え、同じ内容を行います。
五領域の【人間関係・社会性】に該当するのですが
どの支援者とでも学習ができるのか、様子が変化するのかを観察しながら学習の定着度合いを共有し記録しています。
文字を学んだことで、かるたをお友達と楽しめるようになったり📚️
数字を学んだことでトランプゲームをするようになったり、すごろくができるようになったりします🎲
ジェンガや塗り絵や折り紙で色を伝えられる・伝わるようになったりします🌈
子どもたちのそれぞれの世界を尊重しながらも、他者と関わる楽しみも見つけていってほしいなあと思いながら支援しています🍀
〜〜〜🏚️🐧〜〜〜
児童発達支援・放課後等デイサービス
PYT‐ぴゅっと‐