【uni muni】言語・コミュニケーション/社会性(SST)🌱

2025.4.14

【言語・コミュニケーション/社会性(SST)🌈✨】

こんにちは♪uni muniの白木です🦄☁️

uni muniでは、5つの領域に基づいた多彩なプログラムを通じて、 お子さまの成長を楽しくサポートしています🌈✨

💛【言語・コミュニケーション/社会性(SST)】についてご紹介します💡´-

今回は、4つ目と5つ目のプログラムをご紹介します♪

【💛言語・コミュニケーション】

「ことばを理解する力」「ことばで伝える力」を育てていきます🌼

ことばの力が育つと…

✨ 自分の気持ちを伝えやすくなる

✨ お友だちや大人と関わりやすくなる

✨ 自信や安心感が生まれる

→ 毎日がもっと楽しくなります♪

\こんな支援をしています💡/

日常の中でことばを増やす

・「おはよう」「ありがとう」など、基本のあいさつを練習🫶

・イラストや実物を使って、ことばを楽しくインプット🖼️

・「ちょうだい」「いやだ」など、自分の気持ちをことばで伝える練習も◎

聞く力・理解する力を育てる

・絵本の読み聞かせで語彙力アップ📚

・「赤いボール取ってね」など、簡単な指示語の理解を促します🎈

発語をうながす

・“好き”なものをきっかけに、ことばを出したい気持ちを引き出します♡

・職員がゆっくり・やさしくお手本を見せていきます🧸

・音あそびやお歌を通して、「声を出すって楽しい〜♪」を体験🌼

組み合わせる力・会話力を育てる

・「ジュースください」など、2語文・3語文へステップアップ✨

・ごっこ遊びやパネルシアターで、会話のキャッチボールを練習🎭

・「どっちがいい?」「どうしてかな?」など、考えて話す力も少しずつ♪

【💛社会性(SST)】

お友だちや大人と関わる「人とのやりとりの力」を育てます🌼

育てたい力は…

✨ ルールを守る

✨ 相手の気持ちを考える

✨ 協力して遊ぶ

→ 集団の中で楽しく過ごせる力へとつながります◎

\こんな支援をしています💡/

ルールを学ぶ 🎲

・「順番を守る」「約束を守る」など、集団生活に必要なルールを楽しく身につけます◎

・遊びの中で “勝ち負け” を体験しながら、気持ちの整理の仕方を知ります✨

友だちと関わる力を育てる 🤝

・「いっしょにやってみよう!」 協力する楽しさを知って、関わりの幅を広げる♪

・トラブルが起きたときの対処方法も、実際のやりとりの中で自然に身につきます🌱

絵カードや絵本で気持ちの学習 📖

・「もし自分だったらどう思うかな?」 と考えることで、相手の気持ちに気づくきっかけをつくります💭

ことばの力や社会性は、

「じぶんらしく生きる」ための大切な土台です🌱

uni muniでは、

“ことばって楽しい!”

“人と関わるってうれしい!”

と感じられる機会をたくさん取り入れています♪

気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談くださいね😊💕

📢 次回の投稿もお楽しみに〜🐣💛

🌸 見学会受付中! 少人数制なので、お早めのご予約がおすすめです🦄☁️

📞 TEL: 080-9670-6244

💌 LINE: プロフィールのリンクから♪

📍 施設情報

🏠 児童発達支援・放課後等デイサービス uni muni(ゆにむに) ☁🦄

📍 住所: 大阪市城東区中央1-8-30 パンション真紀2F

📧 E-mail: unimuni.0501@gmail.com

🌐 Web: https://hanamarugroup.co.jp/classroom/uni-muni

 

0

お問い合わせContact