イメージ:大樹

uni muni -ゆにむに-(2025年5月オープン)

uni muni について🦄

🌈 「uni muni」の想い
「uni muni(ゆにむに)」という名前には、「唯一無二」 という想いが込められています✨
お子さま一人ひとりの個性を大切にし、それぞれのペースに寄り添いながら、「やってみたい!」 という気持ちを育む支援を行います。

🌈 「uni muni」のプログラム

未就学児さんを中心に、多彩なプログラム療育を行います✨

🩷 LST(食事・排泄の自立)
💜 音楽・運動療育(リトミック・サーキット運動)
💛 言語トレーニング
🩵 就学準備 など

子どもたちの笑顔があふれる場所を目指して、スタッフ一同努めてまいります!

主なプログラム

  • 健康・生活

    【🩷健康・生活(LST:ライフスキルトレーニング)】
    ・クッキングイベントを定期的に行い、食事を楽しみながらマナーを身につけていきます🍴
    ・排泄のタイミングを掴んだり、「トイレに行ってみよう!」の声掛けから、自然な習慣付けを目指します🌼
    ・ボタンを留めたり、ファスナーを上げたり、 前後の確認をします◎
    ・歯みがき、手洗いなど、毎日くり返すことで、習慣として身についていきます✨

  • 運動・感覚

    【💜運動・感覚 ( 音楽・運動療育)】
    🎹 音楽を使ったあそび(リトミック・パラバルーン)
    ピアノの音に合わせてステップを踏んだり、
    全身を動かすことで、バランス感覚やリズム感を育みます♪
    🏃 サーキット運動・アスレチック
    跳んだり、くぐったり、バランスをとったりして筋力や体幹を鍛え、運動能力をアップ 🌟
    室内にアスレチックも完備✨
    🎨 感触あそび(絵の具・粘土etc…)
    ひんやりした絵の具やもちもちの粘土などを使った感触遊びで、手指の感覚を刺激 ✋ 日常生活の動作につなげていきます 🌈

  • 認知・行動

    【🩵 認知・行動】 ・ブロック遊びから始め、文字に興味が出てきたらひらがな・カタカナのプリント学習にも挑戦! 📝 入学後は宿題のサポート も行い、学校生活が過ごしやすくなるようサポートします✨📚 ・絵カードやタイマーを用いて気持ちの切り替えをスムーズに◎ ・お天気のいい日はお散歩季節の“わくわく”を沢山感じます🌼🍃 ・困ったときに助けを求める力、適切な行動の方法を一緒に練習します🤝

  • 言語・コミュニケーション/人間関係・社会性

    【💛 言語・コミュニケーション、社会性(SST=ソーシャルスキルトレーニング)】
    ①小集団でルールを学ぶ🎲
    みんなで順番におもちゃを使ったり、ボードゲームをしたりするとき、
    「順番を待って使う」「勝ったときも負けたときも笑顔でいる」ことを学びます!😊
    ルールを守ることで、公平に遊ぶ大切さを感じることができます♪

    ②小集団で友だちと関わる力を身に付ける🤝
    ドッジボールなどのチームで協力する楽しさを知ります🏆✨
    トラブルが起きたときの対応方法も、遊びの中で楽しく学びます◎
    例)ボールを投げたとき、強くなりすぎて相手が痛そうだったら、
    「ごめんね、もう少し優しく投げるね!」といった力加減や思いやりを学ぶ

支援プログラム

スタッフ紹介

  • 白木 杏奈しらき あんな

    児童発達支援管理責任者

    保育士資格
    幼稚園教諭二種免許
    児童発達支援管理責任者実践研修修了
    相談支援従事者初任者研修修了
    強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)修了

    前職は保育士を5年間していて、集団で過ごすことが少し苦手な子どもたちに、もっと丁寧に寄り添いたいと思うようになり、児童発達支援管理責任者の道へ進みました。
    「uni muni(ゆにむに)」には、唯一無二の子どもたちの個性を大切にしたいという思いがあります。これまでの保育士としての経験を活かしながら、その子らしい“できた!”のきっかけを一緒に見つけていけたらと思っています。ゆにむにが、子どもたちやご家族にとって、ほっと安心できる“とまり木”のような場所になれるよう、これからも心を込めて向き合ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします♪

  • 松本 一平まつもと いっぺい

    運営管理責任者

    小学校教諭一種免許
    強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)修了

    子ども達が様々な活動を通して新しい経験をする中で「やってよかった」「楽しかった」など、ポジティブな気持ちになれるよう支援に取り組んでまいります!
    また日々の支援の中で、子ども達から刺激を受け、共に成長していきたいです。

  • 原 こよ実はら こよみ

    保育士

    保育士資格
    幼稚園教諭二種免許

    子どもが自分らしく、過ごしやすく居られるような環境を提供していきたいです。また子どもだけでなく保護者様の拠り所ともなれるよう、報連相を大切にし、信頼関係を築いていけたらなと思います。
    子どもに沢山の元気と笑顔をもらいながら日々勉強し、自身も成長していけるよう努めます。

  • 榎本 真穂えのもと まほ

    児童指導員

    小学校教諭一種免許
    実用英語技術検定2級

    前職では小学校教諭として4年間勤務し、その後、オーストラリアの補習校で国語の授業を行っておりました。
    子どもたちの笑顔と好奇心を大切にしながら、一人ひとりが自分らしく輝けるよう、心を込めてサポートしていきます。

  • 牧 映里奈まき えりな

    保育士

    保育士資格
    幼稚園教諭2種免許

    幼稚園で6年、保育園で3年努めさせて頂き、多くの子どもたちと過ごしてきました。
    幼稚園では、子どもたちが自分で考えて遊びを生み出す瞬間に立ち会う喜びを感じたり、保育園では、年齢に応じた発達段階を見守り、温かい気持ちでサポートすることの大切さを学んできました。
    これらの経験を活かて、ゆにむにでも、子どもたちが自分らしく、そしてのびのびと過ごせる時間を提供できるよう努めていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 寒川 未稀さむかわ みき

    保育士

    保育士資格
    幼稚園教諭2種免許

    前職では5年間幼稚園教諭として勤務しておりました。
    子どもたちと同じ目線に立ち
    一人ひとりの背景や気持ちを受けとめ、安心して過ごせる関わりを日々大切にしてきました。
    お子様や保護者の方にとって信頼できる存在・心の拠り所となれるよう、誠実に向き合いながら努めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

事業所のご案内

事業所名 uni muni -ゆにむに-
所在地 〒536-0025
大阪市城東区中央1-8-30 パンション真紀2階
営業時間 10:00~19:00(土日祝も同じ)
電話番号 06-6786-4542
お問い合わせ
  • LINE
  • Instagram
アクセス 大阪メトロ 蒲生四丁目駅から徒歩4分
事業所種類 児童発達支援
放課後等デイサービス

お問い合わせContact